ヘッダーライン
   
総合地球環境学研究所

ホーム
研究代表者
書いてきたもの、話したこと
清水万由子のページ
佐藤哲
  生態学者としての研究テーマは、東アフリカ・タンガニイカ湖、マラウィ湖のカワスズメ科魚類(シクリッド類)の自然史、生態、進化、および、ニッチ構築と種間相互作用による生態系進化、生態系サービスの保全と活用を軸とした環境保全論
 
  自然環境に関する保全生態学的研究を通じて、環境保全と自然資源管理に役立つ知識を生産すること、その知識を活用した地域住民主体の資源管理と地域振興の方策を考える実践的な「地域環境学」が最近の主な関心。
アフリカの湖から石垣島のサンゴ礁、長野の森まで、さまざまな地域で生態系サービスの保全・創出・活用を通じた地域住民主体の生態系管理と地域振興の両立の方策を検討。環境問題の解決に貢献する科学のありかた、科学と社会の関係に関する考察をすすめている。
慶応義塾大学文学部卒
上智大学大学院理工学研究科博士後期課程修了
(理学博士)

国際協力事業団派遣専門家、
京都大学生態学研究センター研究協力員
オーストリア科学アカデミー・コンラート
ローレンツ比較行動学研究所客員研究員
マラウィ大学生物学科助教授
スイス・ベルン大学動物学研究所客員研究員
東京工業大学特別研究員(ヴィクトリア湖岡田プロ
ジェクト)などを経て
2006年4月~2012年3月 長野大学産業社会学部(2007年4月環境ツーリズム学部に改組)教授
2001年10月~2004年3月 WWF(世界自然保護基金)ジャパン自然保護室長兼WWFサンゴ礁保護研究センター長
2008年10月~ 独立行政法人科学技術振興機構・社会技術研究開発センター研究開発プログラム「科学技術と社会の相互作用」・「地域主導型科学者コミュニティの創生」プロジェクト・研究代表者
2010年3月~ 地域環境学ネットワーク代表
2012年4月~ 総合地球環境学研究所・研究推進戦略センター教授
基幹研究プロジェクト「地域環境知形成による新たなコモンズの創生と持続可能な管理」プロジェクトリーダー

佐藤哲



講演
地域環境学ネットワーク設立記念シンポジウム 地域の持続可能な発展に役立つ科学を求めて ―地域環境学ネットワークがめざすもの 「JST社会技術研究開発センター・科学技術と社会の相互作用プログラム・第3回 シンポジウム Science in Society  -a challenge in Japan 千曲川流域学会設立記念シンポジウム 基調講演「流域という視点から見えるもの」
2010年9月18日
地域環境学ネットワーク設立記念シンポジウム
地域の持続可能な発展に役立つ科学を求めて ―地域環境学ネットワークがめざすもの
2010年8月24日
「JST社会技術研究開発センター・科学技術と社会の相互作用プログラム・第3回 シンポジウム Science in Society -a challenge in Japan-
2007年3月4日
千曲川流域学会設立記念シンポジウム 基調講演「流域という視点から見えるもの」
NTTインターコミュニケーション・センター (ICC) リニューアル・オープニングシンポジウム    
2006年7月1日
NTTインターコミュニケーション・センター (ICC) リニューアル・オープニングシンポジウム
「ネットワーク社会と文化の創造」第4回「オープンソサエティ・生態系としての社会」
   

プロジェクト

「地域環境知形成による新たなコモンズの創生と持続可能な管理」

「地域環境学ネットワーク」

「地域主導型科学者コミュニティの創生」プロジェクト
(JST社会技術研究開発 センター・科学技術と社会の相互作用プログラム)

「コロンビア川流域における環境アイコンを活用した地域環境の保全と活用プロセスの研究」
文部科学省科学研究費(基盤C・代表)

文部科学省質の高い大学教育推進プロジェクト「森の生態系サービスの活用を学ぶ環境教育」
(2008年10月~2011年3月)

「アダプティブガバナンスと市民調査に関する環境社会学的研究」
文部科学省科学研究費(基盤A・分担・代表:宮内泰介・2008-2011年度)


Contact

佐藤 哲
総合地球環境学研究所・研究推進戦略センター
〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4
Tel:075-707-2400(プロジェクト)2479(基幹研究ハブ) Fax:075-707-2509
Contact


フォトストック
  • photos/photo01.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo02.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo03.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo04.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo05.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo06.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo07.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo08.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo09.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo10.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo11.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo12.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo13.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo14.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo15.jpg

    Lake Tanganyika

  • photos/photo21.jpg

    Lake Malawi

  • photos/photo22.jpg

    Lake Malawi

  • photos/photo23.jpg

    Lake Malawi

  • photos/photo24.jpg

    Lake Malawi

  • photos/photo25.jpg

    Lake Malawi

  • photos/photo26.jpg

    Lake Malawi

  • photos/photo31.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo32.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo33.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo34.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo35.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo36.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo37.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo38.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo39.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo40.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo41.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo42.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo43.jpg

    石垣島白保

  • photos/photo44.jpg

    石垣島白保


地域環境学ネットワーク
地域主導型科学者コミュニティの創生
コロンビア川の環境アイコン
JST社会技術研究開発センター・科学技術と人間領域
 
Valid HTML 4.01 Transitional 正当なCSSです!

©2010 地域環境学の部屋