ヘッダーライン
  JST地域主導型科学者コミュニティ創生プロジェクト 総合地球環境学研究所 ホーム
研究代表者
書いてきたもの、話したこと
清水万由子のページ
主な著作・解説 招待講演・国際会議 その他の講演など TETSU SATO 長野大学環境チーリズム学部・教授 独立行政法人科学技術振興機構、RISTEX
その他の講演など

  • 佐藤哲.2010.地域環境学ネットワークとは?・・・地域環境の保全における科学者とステークホルダーの協働.鳥取大学地域学総説、第2部 地域から発するさまざまな取り組み.鳥取.6月23日
  • 佐藤哲.2010.アフリカの湖の魚を科学する―フィールドワークの現場から―.帝京科学大学アニマルサイエンス トピックス.山梨県上野原市.4月22日
  • 佐藤哲.2010.住民主体の地域環境保全のための科学・・・石垣島白保の事例にみるレジデント型研究機関の役割.横浜国立大学グローバルCOE(生態リスク)第42回公開講演会.横浜.2月22日.
  • 佐藤哲.2009. 石垣島白保のサンゴ礁生態系の現状と保全への取り組み.日本女子大学理学セミナー.東京.10月28日
  • 佐藤哲.2009.これからの自然保護と順応的管理〜石垣島のサンゴ礁保全活動から〜.さっぽろ自由学校「遊」.札幌.9月18日
  • 佐藤哲.2009.ニッチ構築と生態系の進化.国際高等研究所「生物進化の持続性と転移」研究会.京都.6月20日
  • 佐藤哲.2009.工務店が取り組むべきほんとうの環境対策とは?〜環境問題の本質と、森林生態系に直結した工務店の役割〜.エアパスグループ「春の定例会」.郡山.3月23日
  • Sato, T. 2008. Intra- and inter specific interactions in reproductive behavior among cichlid fishes: Implications to niche construction and ecosystem evolution, Brown Bag Seminar, Konrad Lorenz Institute for Evolution and Cognition Research, Altenberg, Austria, 8 May
  • 佐藤哲.2008. 里山の価値を創出するー長野大学恵みの森再生プロジェクトの試み.八ヶ岳森林文化の会講演会.長野.2008年5月11日
  • 佐藤哲.2008. 里山の価値を創出するー生態系サービスの改善を通じた里山のアイコン化の試み.徳島県立高丸山千年の森第2回千年の森セミナー徳島大学工学部 「里山サブグローバルアセスメントの在り方」に関する研究会.徳島.2月2-3日
  • 佐藤哲.2008. 地域社会の高齢者とリーダーシップー佐久鯉の稲田養鯉復活運動をめぐって.CBM(住民主導型生態系管理)研究会 第5回研究会.長野.1月13日
  • 佐藤哲.2008. 環境問題解決のための科学ーユーザーのための知識生産を使命とする科学の創成.JST社会技術研究開発センター.「科学技術と社会の相互作用 第1回ワークショップ」.東京.1月8日
  • 佐藤哲.2007. 豊かな自然の恵みを活かすー保護と利用の両立に向けて.飯田市美術博物館自然講座.長野.12月8日
  • 佐藤哲.2007. 東アフリカ・マラウィ湖の魚と漁師ー漁民の不思議な自制をもたらすもの.特定非営利活動法人OWS海のトーク・セッション.東京.10月16日
  • 佐藤哲.2007. 長野大学恵みの森再生プロジェクト.中部大学恵那キャンパス五大学里山交流セミナー.岐阜.9月1日
  • 佐藤哲.2007. 石垣島白保のサンゴ焦保全をめぐる地域社会と科学:地域に定住するレジデント型研究機関の役割.CBM(住民主導型生態系管理)研究会 第2回研究会.東京.7月21日
  • 東梅貞義,佐藤哲,前川聡,花輪伸一.2002. 渡り鳥とその生息地保全に係わる国際的活動レベルと地域活動レベルの視点の共有について.ランドスケープ研究 66:102-105.
  • 佐藤哲.2007. サンゴは地球の警報機.地球大学環境セミナー第55回シリーズ「海洋」2.東京.7月4日
  • 佐藤哲.2007. Are coelacanths caught along African coast strays from Comoro? .アクアマリンふくしまシーラカンス調査長期計画「グリーンアイプロジェクト」シーラカンス委員会.福島.3月26-27日
  • 佐藤哲.2007.(パネリスト).水産庁:IWC(国際捕鯨委員会)正常化会合.東京.2月13-15日
  • 佐藤哲.2007. 環境NGO・NPOの専門性とは何か?「環境NGO・NPOのための組織マネジメント講座」(主催:独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金).長野.1月27日
  • 佐藤哲.2007. アフリカ・マラウィ湖における漁業資源の管理を意図しない管理.横浜国立大学大学院環境情報学府公開セミナー.横浜.1月19日
  • 佐藤哲.2006. 私たちの生活は自然や生き物たちとつながっているー自然と共存する地域社会とライフスタイルを探る.第7回須坂市動物園フォーラム.長野.11月17日
  • 佐藤哲.2006.(企画・講演)貴重な湖の自然と共に生きる.第45回長野大学公開講座「世界のフィールドから考える地域の環境」.長野.9月30日
  • 佐藤哲.2005. 環境保全と地域社会ーアフリカ・マラウィ湖の事例から.大阪外国語大学国際開発専修コース講演会.大阪.12月14日
  • 佐藤哲.2004. 環境問題における生態学と社会ー東アフリカ大湖群魚類の生態と資源管理をめぐって.日本女子大学理学部セミナー.東京.12月15日
  • 佐藤哲.2004. 知覚・認知と進化ー有性生殖、種認知、進化の加速.国際高等研究所「ダイナミックスから見た生命的システムの進化と意義・秋のワークショップ04」.京都.11月17日
  • 佐藤哲.2004. 進化の爆発ー東アフリカのシクリッド類の急速な種分化と多様化.国際高等研究所「ダイナミックスから見た生命的システムの進化と意義・夏のワークショップ04」.札幌.8月8日
  • 佐藤哲.2003. ゆっくりと急速に起こった進化ー東アフリカの湖の魚に何が起こったか.科学技術未来館「時間を取り巻く研究者たち・旅先レクチャー1」5月4日
  • 佐藤哲.2002. 科学的知識と持続的資源利用ー東アフリカ・マラウィ湖の事例から.科学技術社会論学会2002年度年次研究大会ワークショップ「自然保護/保全と科学・価値・政策をめぐって」.東京.11月17日
  • 佐藤哲.2002. マラウィ湖の事例に見る持続的資源利用のための基礎研究のありかた.名古屋大学農学国際教育協力研究センター・2002年度第4回オープンセミナー.7月23日

地域環境学ネットワーク
地域主導型科学者コミュニティの創生
コロンビア川の環境アイコン
JST社会技術研究開発センター・科学技術と人間領域
 
Valid HTML 4.01 Transitional 正当なCSSです!

©2010 地域環境学の部屋